20120928朝、調整
とーさんです。
朝練)
ローラー流し、60分
じっとり汗をかいて回復目的。負荷かけずに大きく回す。レース前の金曜日はいつもこんなモノ。
しかし、今朝も寒かった。あまりに寒いので雨じゃないけど外実走をさっさとあきらめローラーへ。
そんなに回したカンジは悪くないかな?
ちょっと早いですが、今月の走行距離:1,176km。
明日は走行無し、レースはレース実走距離×2でカウントしています。
思ったより走れました。
今月は赤城も含めレースは3本。8月末に乗鞍も出走しているので結構なレース月間。
その間に調整有り、完全休養有りなので1,000km越えは意外。
もともと走行距離の多い方ではない。
1回の練習での距離は長くても110km位、補給・休息無しが基本です。ヘタするとペダルから足降ろさないで完走出来ちゃいます(信号待ち無しの田舎につき)。
ロードで沖縄目指しているワケじゃないので、集中して走ればこれ位の距離でも十分と思います。
一人で走行なので100km、Ave30km/hでも結構大変ですし・・・
それでも、ざっと計算すると3ヶ月残しで既に去年1年分の距離は走っているようだ。
流石にいままで練習量が少なかったかな?
赤城はパレード走行しながらどう展開するか考えます。
チェックポイントでのタイムを気にするタイプでは無いので何も考えずにバメン対応ですね。
ということで、次のブログは赤城のレースレポートになるハズ。
頑張ります。
朝練)
ローラー流し、60分
じっとり汗をかいて回復目的。負荷かけずに大きく回す。レース前の金曜日はいつもこんなモノ。
しかし、今朝も寒かった。あまりに寒いので雨じゃないけど外実走をさっさとあきらめローラーへ。
そんなに回したカンジは悪くないかな?
ちょっと早いですが、今月の走行距離:1,176km。
明日は走行無し、レースはレース実走距離×2でカウントしています。
思ったより走れました。
今月は赤城も含めレースは3本。8月末に乗鞍も出走しているので結構なレース月間。
その間に調整有り、完全休養有りなので1,000km越えは意外。
もともと走行距離の多い方ではない。
1回の練習での距離は長くても110km位、補給・休息無しが基本です。ヘタするとペダルから足降ろさないで完走出来ちゃいます(信号待ち無しの田舎につき)。
ロードで沖縄目指しているワケじゃないので、集中して走ればこれ位の距離でも十分と思います。
一人で走行なので100km、Ave30km/hでも結構大変ですし・・・
それでも、ざっと計算すると3ヶ月残しで既に去年1年分の距離は走っているようだ。
流石にいままで練習量が少なかったかな?
赤城はパレード走行しながらどう展開するか考えます。
チェックポイントでのタイムを気にするタイプでは無いので何も考えずにバメン対応ですね。
ということで、次のブログは赤城のレースレポートになるハズ。
頑張ります。
スポンサーサイト