目標
とーさんです。
20130212朝練)
ローラー90分 中負荷ライド(~L3)
負荷:38×17×R3-90~95rpm
ラスト5+10分:38×17×R3 → R5 90rpm~
今日もダメダメでした。
昨日は剣道の役員をしてきましたが、コレが利いたか?
記録員を4時間座りっぱなしで実施していたら、脚が寒さと血行の悪さで固まっていました。
夕方、三本実施しようと思いましたが取りやめしましたし。
通常、ローラーR5のところR2からスタートして、回転が安定してからR3へ。
90ちょい越え位を低空飛行。
ラストをモガこうとギヤを上げるも全くダメ。
最後はR5→R7にギヤ上げきれず、途切れ途切れで終了。
いや~ダメージ有り有り。
今週も先が思いやられるな。
20130213朝練)
ローラー75分 高回転有酸素ライド(L2~L3)
負荷:38×17×R1-105rpm前後
ラスト5+5+5分:38×17×R1-~110rpm → 38×16×R1-~110rpm → 38×15×R1-~110rpm
高回転負荷日。
昨日、たっぷり栄養取ったからか?
今日は良く回る。WU短めで直ぐにギヤ入れ、回転アップ。
ほどなく100rpmを越えてきた。
高速回転は回し方のテクニックみたいなトコロ有るのか不調時も何とかこなせる。
パワーに頼らない回転重視は年齢相応の選択だな。
今朝は乗りだし遅め。
新聞、うっかり読みふけってしまいました。
北朝鮮の核、レスリングのオリンピック除外、気になる記事が多かった。
北朝鮮の核は福島県在住のボクには目をそらせない事実。
しかし、レスリングは驚いた。
オリンピック種目格技の原点みたいなモノでしょ?
東欧とかで人気有ると思っていたが・・・
目標を持って頑張っていても自分じゃどうしようもないコトって有る。
普通が急にひっくり返る様なコト、望みませんね。
◎目的地=目標まで
本日、新白河駅近くのホテルにてステーキ食べ放題に行きましたー。
秋にも開催されていましたが、その時は未遂に終わりました・・・
未遂事件?
こーたろの剣道の試合が終わったら行こうと前々から計画していました。
剣道で良い試合出来たらね。
一応、条件付。
例のモノで釣る作戦です。
ま、よっぽどひどい試合じゃなければ行く予定でしたが、まぁ、それなりに剣道していましたし、何より気合い入っていましたし。
ということで、腹一杯、肉食べました。
家族での食事は楽しいですね。

今回、白河楽翁杯を一つの目標としてモノで釣りながら頑張ってきた?ワケですが、目標を目的地に例えるコト出来ます。
目的地=目標までどう行くか?
人それぞれです。
目的地まで行く事実は誰でも同じ。
楽に行こうと思えばいくらでも楽できます。
でも、行き方次第で得るモノは全く違う。
飛行機でパーっと簡単に行っちゃう人は苦労なく最短時間で行きます。
多分、目的地までの過程は何も残らないでしょう。
これが電車やクルマだったら?
とりあえず小学生のこーたろは在来線鈍行くらいで目的地にたどり着いてもらいたい。
レールは引かれている、つまり指導者や親が導いてくれる。
でも、各駅停車の道中は長い。
目的地に思いを馳せる。
風景を見ながら考える時間もある。
乗り換えのちょっとしたトラブル、混雑での人と接触、いろいろ有ります。
ある程度の苦労をしながら時間をかてたどり着けば何か得るモノが有るでしょう。
そしたら次は地図を見ながらクルマで行く位に成長して欲しいですね。
多分、道を間違え遠回りするすることも有るかと。
でも、自分で考えてたどり着いた結果は・・・、きっともっといいコト有ると思いますね。
で、ボクですか?
もちろん自転車で行きますよw
スゲーーー遠いのですがww
20130212朝練)
ローラー90分 中負荷ライド(~L3)
負荷:38×17×R3-90~95rpm
ラスト5+10分:38×17×R3 → R5 90rpm~
今日もダメダメでした。
昨日は剣道の役員をしてきましたが、コレが利いたか?
記録員を4時間座りっぱなしで実施していたら、脚が寒さと血行の悪さで固まっていました。
夕方、三本実施しようと思いましたが取りやめしましたし。
通常、ローラーR5のところR2からスタートして、回転が安定してからR3へ。
90ちょい越え位を低空飛行。
ラストをモガこうとギヤを上げるも全くダメ。
最後はR5→R7にギヤ上げきれず、途切れ途切れで終了。
いや~ダメージ有り有り。
今週も先が思いやられるな。
20130213朝練)
ローラー75分 高回転有酸素ライド(L2~L3)
負荷:38×17×R1-105rpm前後
ラスト5+5+5分:38×17×R1-~110rpm → 38×16×R1-~110rpm → 38×15×R1-~110rpm
高回転負荷日。
昨日、たっぷり栄養取ったからか?
今日は良く回る。WU短めで直ぐにギヤ入れ、回転アップ。
ほどなく100rpmを越えてきた。
高速回転は回し方のテクニックみたいなトコロ有るのか不調時も何とかこなせる。
パワーに頼らない回転重視は年齢相応の選択だな。
今朝は乗りだし遅め。
新聞、うっかり読みふけってしまいました。
北朝鮮の核、レスリングのオリンピック除外、気になる記事が多かった。
北朝鮮の核は福島県在住のボクには目をそらせない事実。
しかし、レスリングは驚いた。
オリンピック種目格技の原点みたいなモノでしょ?
東欧とかで人気有ると思っていたが・・・
目標を持って頑張っていても自分じゃどうしようもないコトって有る。
普通が急にひっくり返る様なコト、望みませんね。
◎目的地=目標まで
本日、新白河駅近くのホテルにてステーキ食べ放題に行きましたー。
秋にも開催されていましたが、その時は未遂に終わりました・・・
未遂事件?
こーたろの剣道の試合が終わったら行こうと前々から計画していました。
剣道で良い試合出来たらね。
一応、条件付。
例のモノで釣る作戦です。
ま、よっぽどひどい試合じゃなければ行く予定でしたが、まぁ、それなりに剣道していましたし、何より気合い入っていましたし。
ということで、腹一杯、肉食べました。
家族での食事は楽しいですね。

今回、白河楽翁杯を一つの目標としてモノで釣りながら頑張ってきた?ワケですが、目標を目的地に例えるコト出来ます。
目的地=目標までどう行くか?
人それぞれです。
目的地まで行く事実は誰でも同じ。
楽に行こうと思えばいくらでも楽できます。
でも、行き方次第で得るモノは全く違う。
飛行機でパーっと簡単に行っちゃう人は苦労なく最短時間で行きます。
多分、目的地までの過程は何も残らないでしょう。
これが電車やクルマだったら?
とりあえず小学生のこーたろは在来線鈍行くらいで目的地にたどり着いてもらいたい。
レールは引かれている、つまり指導者や親が導いてくれる。
でも、各駅停車の道中は長い。
目的地に思いを馳せる。
風景を見ながら考える時間もある。
乗り換えのちょっとしたトラブル、混雑での人と接触、いろいろ有ります。
ある程度の苦労をしながら時間をかてたどり着けば何か得るモノが有るでしょう。
そしたら次は地図を見ながらクルマで行く位に成長して欲しいですね。
多分、道を間違え遠回りするすることも有るかと。
でも、自分で考えてたどり着いた結果は・・・、きっともっといいコト有ると思いますね。
で、ボクですか?
もちろん自転車で行きますよw
スゲーーー遠いのですがww
スポンサーサイト