富士
とーさんです。
20130312朝練)
ローラー80分 中負荷ライド(L3)
負荷:38×17×R5-85~90rpm
ラスト10+5分:38×17×R5-95rpm → R7-90rpm
WU10分。
本日はツライ火曜日。
気を紛らわす為にいろいろ考えて回してしまった。
同じ練習をするなら集中した方が良いけど、この辺は固定ローラーの善し悪しだな。
先週より若干落ち気味。
ラストも回転で粘ってみようと10分間は同負荷で回転だけあげていく。
ラストのツラいトコを回転でしのげるように。
CD10分。
本日、練習前の補給食は焼きイモ。
いや~このサツマイモ、実に旨い。
石焼きイモにすればほとんどスィートポテトですね。
20130313朝練)
ローラー80分 高回転有酸素ライド(L2~L3)
負荷:38×17×R1-100~110rpm
ラスト10+5分:38×17×R3-105rpm → R5-100rpm
本日の補給食も焼きイモ。
旨いがハラが張りますw
箱買いしたサツマイモもあれよあれよと無くなってきたww
で、WU10分。
高速回転開始。
回転は割とスムーズ。
ラス前で既に110rpm位に達していた。
ラストはチョイ上げで同じ位の回転を。
10分でもこのチョイ上げ負荷を粘るのはツライ。
オーラス5分でとどめを刺された。
最近サドルを替えた為か、もう少しサドルを上げたい気分。
試したいが、固着しているであろうカーボンポストを動かす勇気が無く・・・
同じArioneでも練習用のコイツは後部の上がりが強い気がする。
ちょっとだけ前上げするのもテだな。
金曜日の流し練習の時にちょっとイジってみよう。
サドル交換時に少し後退させてポジションを微調している。
決戦用シューズのクリート調整もあるし。
AMANDAやBottecchiaに乗ったときに違和感有るとやだしな。
そろそろ外乗って、この冬場の乗り込みのイメージを決戦バイクとシンクロさせたい。
春に向けてやることあるなー。
でも、効率イイからしばらくローラーですが。
◎富士ヒルクライム
今年の富士ヒルは10回記念大会ということで歴代チャンピオンが招待されるらしい。
連覇中の王者や、一時代を築いた56さん、招待が来たと公開している。
ボクは以前も話しましたが富士ヒルは苦手。
おまけにあまりにお祭り的なので回避も考えました。
でも、去年の借りを返すために今年は参戦を決意。
ところが、ちょっと不安が・・・
システムの変更で第1ウェーブの出走権利は前年100位以内のタイム。
なんとか入っているよな。
以前ざーっと見て安心してましたが、一抹の不安。
参加するのにこの人達と同時スタート出来なきゃ全く意味が無い。
恐る恐る、人数を数えましたよ。
やべー、94番目!
ギリギリだったのか~
リタイヤしないで登り切って良かった。
ということでエントリー間近。
大丈夫だよな、第1ウェーブで走れるよな。
歴代チャンプと招待選手を含めてキッチリ100人とか言わないでね。
漏れちゃいそうだからw
Funride誌の方、お願いしますね。
あ、見ちゃーいないか、こんな食べ物ログはw
20130312朝練)
ローラー80分 中負荷ライド(L3)
負荷:38×17×R5-85~90rpm
ラスト10+5分:38×17×R5-95rpm → R7-90rpm
WU10分。
本日はツライ火曜日。
気を紛らわす為にいろいろ考えて回してしまった。
同じ練習をするなら集中した方が良いけど、この辺は固定ローラーの善し悪しだな。
先週より若干落ち気味。
ラストも回転で粘ってみようと10分間は同負荷で回転だけあげていく。
ラストのツラいトコを回転でしのげるように。
CD10分。
本日、練習前の補給食は焼きイモ。
いや~このサツマイモ、実に旨い。
石焼きイモにすればほとんどスィートポテトですね。
20130313朝練)
ローラー80分 高回転有酸素ライド(L2~L3)
負荷:38×17×R1-100~110rpm
ラスト10+5分:38×17×R3-105rpm → R5-100rpm
本日の補給食も焼きイモ。
旨いがハラが張りますw
箱買いしたサツマイモもあれよあれよと無くなってきたww
で、WU10分。
高速回転開始。
回転は割とスムーズ。
ラス前で既に110rpm位に達していた。
ラストはチョイ上げで同じ位の回転を。
10分でもこのチョイ上げ負荷を粘るのはツライ。
オーラス5分でとどめを刺された。
最近サドルを替えた為か、もう少しサドルを上げたい気分。
試したいが、固着しているであろうカーボンポストを動かす勇気が無く・・・
同じArioneでも練習用のコイツは後部の上がりが強い気がする。
ちょっとだけ前上げするのもテだな。
金曜日の流し練習の時にちょっとイジってみよう。
サドル交換時に少し後退させてポジションを微調している。
決戦用シューズのクリート調整もあるし。
AMANDAやBottecchiaに乗ったときに違和感有るとやだしな。
そろそろ外乗って、この冬場の乗り込みのイメージを決戦バイクとシンクロさせたい。
春に向けてやることあるなー。
でも、効率イイからしばらくローラーですが。
◎富士ヒルクライム
今年の富士ヒルは10回記念大会ということで歴代チャンピオンが招待されるらしい。
連覇中の王者や、一時代を築いた56さん、招待が来たと公開している。
ボクは以前も話しましたが富士ヒルは苦手。
おまけにあまりにお祭り的なので回避も考えました。
でも、去年の借りを返すために今年は参戦を決意。
ところが、ちょっと不安が・・・
システムの変更で第1ウェーブの出走権利は前年100位以内のタイム。
なんとか入っているよな。
以前ざーっと見て安心してましたが、一抹の不安。
参加するのにこの人達と同時スタート出来なきゃ全く意味が無い。
恐る恐る、人数を数えましたよ。
やべー、94番目!
ギリギリだったのか~
リタイヤしないで登り切って良かった。
ということでエントリー間近。
大丈夫だよな、第1ウェーブで走れるよな。
歴代チャンプと招待選手を含めてキッチリ100人とか言わないでね。
漏れちゃいそうだからw
Funride誌の方、お願いしますね。
あ、見ちゃーいないか、こんな食べ物ログはw
スポンサーサイト