軽めの練習
とーさんです。
20130322朝練)
ローラー80分 高回転有酸素ライド(L2)
負荷:38×17×R1-100~105rpm
体調イマイチ。
トルクはかけないけどそれなりに高速は回したい。
そんな気持ちでWU10分よりチョイ長ではじめ、徐々にペースアップ。
いつもの高速回転日と同じギヤ比で100rpm位で回していく。
ペースはいつもと同じ位だけど、時間を少し短く。
CDを15分位ゆっくりととる。
ヒザの違和感もそれなりにある。
辛抱だな。
多分、外乗りの影響だろう。
やっぱり実戦的応用力は外乗りしか得られない。
例年そうだが、春先はこの感覚がなかなか戻らない。
ローラーは効率いいが、勉強は出来る学生みたいなモノ。
必要なのは学んだ知識をどう生かすかの応用力。
外に出てからがホントの勝負ってコト。
明日から工場定修。
まずはそっちをやっつけて、来週からフツーの体制に戻ろう。
20130323朝練)
ローラー60分 流し(L1~L2)
負荷:38×19×R1-100rpm前後
本日は早出につき練習時間を切り上げ。
負荷かける予定無いので淡々と粛々と。
今朝はさわやかだ。
目が非常にラクです。
ボク、コンタクトレンズ使用者。
この時期は花粉とホコリで実にツライ。
常に目に異物感が有る。
これも花粉症と言うべきなのか・・・??
花粉症、やめて~
コンタクトレンズと言えば、レースで2回レンズ吹っ飛ばしたコト有ります。
美ヶ原のゴール間際の下りで1回。
同じ箇所でズレたことも有ったな。
何にせよ、コンタクトレンズは不便なモノです。
20130322朝練)
ローラー80分 高回転有酸素ライド(L2)
負荷:38×17×R1-100~105rpm
体調イマイチ。
トルクはかけないけどそれなりに高速は回したい。
そんな気持ちでWU10分よりチョイ長ではじめ、徐々にペースアップ。
いつもの高速回転日と同じギヤ比で100rpm位で回していく。
ペースはいつもと同じ位だけど、時間を少し短く。
CDを15分位ゆっくりととる。
ヒザの違和感もそれなりにある。
辛抱だな。
多分、外乗りの影響だろう。
やっぱり実戦的応用力は外乗りしか得られない。
例年そうだが、春先はこの感覚がなかなか戻らない。
ローラーは効率いいが、勉強は出来る学生みたいなモノ。
必要なのは学んだ知識をどう生かすかの応用力。
外に出てからがホントの勝負ってコト。
明日から工場定修。
まずはそっちをやっつけて、来週からフツーの体制に戻ろう。
20130323朝練)
ローラー60分 流し(L1~L2)
負荷:38×19×R1-100rpm前後
本日は早出につき練習時間を切り上げ。
負荷かける予定無いので淡々と粛々と。
今朝はさわやかだ。
目が非常にラクです。
ボク、コンタクトレンズ使用者。
この時期は花粉とホコリで実にツライ。
常に目に異物感が有る。
これも花粉症と言うべきなのか・・・??
花粉症、やめて~
コンタクトレンズと言えば、レースで2回レンズ吹っ飛ばしたコト有ります。
美ヶ原のゴール間際の下りで1回。
同じ箇所でズレたことも有ったな。
何にせよ、コンタクトレンズは不便なモノです。
スポンサーサイト