fc2ブログ

決戦タイヤ

とーさんです。

20130729朝練)
外乗り30km、流し(L1)

本日、カラダが異常にダルい。
起きるのも一苦労。
平地基調流しで疲れを取るためにダラダラと。
こーいうときこそクルクル回転良く回すべきだけど今日はダメだ。
今日はコレでご勘弁を。


20130730朝練)
ローラー80分 低負荷有酸素ライド(L2弱)
負荷:39×17×R1-90~95rpm

本日も優れない雨模様の天気。
天気図見ると、前線、しっかり東海から関西あたりまで下りてるじゃない。

やっぱ梅雨明けは無し!
マチガイ!!

って発表はしないのかな?

そんなことでとりあえず固定ローラーでジックリと。
カラダが重いのは仕方ないのでここはちゃんと回してカラダのダメージを抜きましょう。
ランナーズハイって領域かな?
いつまでも回していける負荷とケイデンス。
多少回転が上がり気味になりながら終了。

◎決戦タイヤ
いつも7月あたりにチューブラーを交換をします。
理由は単純、乗鞍用です。
ボク、ヒルクライムオンリーだから決戦タイヤは年間走行距離で1,000km弱くらい。
タイヤの摩耗からいけば十分OKの領域。
でも、気分一新、不安材料を取り除く、そんな意味で1年に1回の交換です。
取り外した古いのはスペアホイールハイペロンに履かしてスクランブル体制をとります。

今年も決戦タイヤはVeloflex Extreme。
このタイヤ、バツグンにいいです。
軽い、転がる、安心感が有る、パンクに強い(多分)。
見た目もブラックウォールでカッコイイ。

以前は更に軽量の上位機種Recordを使用していましたが、1年使用は微妙。
後半はなんだか不安がつのり

パンクするんじゃ?

なんて、精神的に良くありません。
その点、Extremeはベストバランス。
何気に10年以上Veloflexですね。

ところが今年、ちょっと悩みました。
SOYOシームレスと2013モデルのMAVICイクシオン。
どちらもシームレスでそれなりの軽量。
未採用理由は結構単純で、どちらもみなさんの評価を聞いてから、ってコトですw
イクシオンは2013からシームレス構造になった新型。
SOYOはAMANDA千葉さんからのテストライドから気になって・・・
AMANDA+SOYO Σ60レポート
Amanda Σ60インプレ

最軽量h160もこの夏から2世代目になりパンクブレーカーが入るとの事。
h160は見た目もブラックでカッコイイし、Extremeより1~2割高位で守備範囲。
でも、多分Recordと同じだよな・・・、耐久性は期待してないけど安心感は大事だし。
ということで評判を聞くまで静観。
CRは一番イメージに合致するけど、高過ぎ。
ちなみにSOYO情報は美ヶ原でSOYO販売員から聞いたから間違い無い。
CRがExtremeと同じプライスゾーンなら間違い無く試して見るのに・・・

ま、とりあえず、タイヤはExtremeで不満が無いから、いいんですケド。
スポンサーサイト



プロフィール

mini55

Author:mini55

今日も仲良しミヤモト家

最新記事
カレンダー
06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
FC2カウンター
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる