インソール
とーさんです。
20131106朝練)
三本ローラー70分 流し
負荷:39×21×R1
本日も流し。
しかし寒い。
今朝は2℃位だったらしい・・・
駐輪場ローラー生活もKOMから帰ったら防寒対策必要だな。
とりあえず手袋、起毛長袖でやってみよ。
ランの筋肉痛は残っているが回らないワケじゃない。
上れるか知らんけど。
とりあえず楽しめる体調では望めそう。
レースイメージ全く無いし、何処まで出来るか判らない。
きっとカンが働くでしょ。
只今、羽田に向けて移動中です。
明日は朝一で空港へ、集合5:30デスよ…
向こうでブログ更新しないだろうから、次はレース報告になるのかな?

◎インソール考
Sワークスのインソールで悩んでおります。
マジメにSワークスでKOM出ようとしてました。
赤白が日本っぽく、ウチのUniteジャージに合いそうだし。
でも、やっぱりあきらめました~
で、とりあえず、Sワークス購入後の経過は・・・
付属Sワークスインソール→ペダル部の厚みが気に入らない
NIKEで使用、Superfeet(YELLOW)→アーチの持ち上げ感NG
HUEZで使用、SIDAS(BIKE+)→根本的にラストに合わない
HUEZ付属インソール→○、アーチの持ち上げ感不足がちょっと、後は満足
このちょっとの持ち上げ感が非常に重要で、ヒザインの防止に有効と考えます。
で、いろいろ調べてCURREX-MEDを試して見ました。

悪くない、アーチのフィット感がいい。
ただ、ソールが思った以上に厚い、それが気になる。
特にペダル部のクッション材のフィールがイマイチ。
で、試し履きもそこそこに、
オレンジのクッション材、とっちゃったw
悪くない。
これで先週末にローラー含め150kmほど
そしたら、ペダル部の厚み感、加えてアーチの厚みも気になり出す。
アーチのフィットはいいんだけど・・・
で、黒い樹脂アーチ部、とっちゃったww
それをHUEZ純正インソールにペタリ。
ペダル部はいい、でもアーチ部の厚みが・・・
で、樹脂部をどんどんカットwww
何度もカットを繰り返し、結局、アーチの当たる部分だけになっちゃった。

Sワークス、シューズ自身に既にインソールで改善しようとしている思想が盛り込まれているよーだ。
ヘタにインソール入れるとイメージが悪くなる。
とりあえずこれでしばらく使おうと思うが、もっと入手しやすいインソールでバッチリなの無いかな?
お店で見たところ、BANE、SIDAS-WALK-3D-Slimがペダル部の薄さがいい。
SIDASを試したいが、サンプル品で確認したところ、アーチのイメージがちょっと後ろ気味なんだよな。
BANEはヒールカップの樹脂材深すぎ。
う~ん、インソール選びの旅は続く。
やっぱりオーダー成型か?
そこまでの出費はしたくないのよね・・・
とりあえずKOMはBetterなチョイス、MAVIC HUEZで。
20131106朝練)
三本ローラー70分 流し
負荷:39×21×R1
本日も流し。
しかし寒い。
今朝は2℃位だったらしい・・・
駐輪場ローラー生活もKOMから帰ったら防寒対策必要だな。
とりあえず手袋、起毛長袖でやってみよ。
ランの筋肉痛は残っているが回らないワケじゃない。
上れるか知らんけど。
とりあえず楽しめる体調では望めそう。
レースイメージ全く無いし、何処まで出来るか判らない。
きっとカンが働くでしょ。
只今、羽田に向けて移動中です。
明日は朝一で空港へ、集合5:30デスよ…
向こうでブログ更新しないだろうから、次はレース報告になるのかな?

◎インソール考
Sワークスのインソールで悩んでおります。
マジメにSワークスでKOM出ようとしてました。
赤白が日本っぽく、ウチのUniteジャージに合いそうだし。
でも、やっぱりあきらめました~
で、とりあえず、Sワークス購入後の経過は・・・
付属Sワークスインソール→ペダル部の厚みが気に入らない
NIKEで使用、Superfeet(YELLOW)→アーチの持ち上げ感NG
HUEZで使用、SIDAS(BIKE+)→根本的にラストに合わない
HUEZ付属インソール→○、アーチの持ち上げ感不足がちょっと、後は満足
このちょっとの持ち上げ感が非常に重要で、ヒザインの防止に有効と考えます。
で、いろいろ調べてCURREX-MEDを試して見ました。

悪くない、アーチのフィット感がいい。
ただ、ソールが思った以上に厚い、それが気になる。
特にペダル部のクッション材のフィールがイマイチ。
で、試し履きもそこそこに、
オレンジのクッション材、とっちゃったw
悪くない。
これで先週末にローラー含め150kmほど
そしたら、ペダル部の厚み感、加えてアーチの厚みも気になり出す。
アーチのフィットはいいんだけど・・・
で、黒い樹脂アーチ部、とっちゃったww
それをHUEZ純正インソールにペタリ。
ペダル部はいい、でもアーチ部の厚みが・・・
で、樹脂部をどんどんカットwww
何度もカットを繰り返し、結局、アーチの当たる部分だけになっちゃった。

Sワークス、シューズ自身に既にインソールで改善しようとしている思想が盛り込まれているよーだ。
ヘタにインソール入れるとイメージが悪くなる。
とりあえずこれでしばらく使おうと思うが、もっと入手しやすいインソールでバッチリなの無いかな?
お店で見たところ、BANE、SIDAS-WALK-3D-Slimがペダル部の薄さがいい。
SIDASを試したいが、サンプル品で確認したところ、アーチのイメージがちょっと後ろ気味なんだよな。
BANEはヒールカップの樹脂材深すぎ。
う~ん、インソール選びの旅は続く。
やっぱりオーダー成型か?
そこまでの出費はしたくないのよね・・・
とりあえずKOMはBetterなチョイス、MAVIC HUEZで。
スポンサーサイト