ラク
とーさんです。
20131126朝練)
ローラー80分 中負荷有酸素、ベースアップトレ
負荷:38×16×R1、トルクをかけつつも回転を意識して
ラスト5+10分:手放し体幹強化 → 38×15×R1-~100rpm
本日、日曜日よりギヤを1枚落として高トルクと言うより、トルクをかけつつ回転を意識したイメージで。
緩斜面を延々いくよーな。
狙いはペダリング効率アップ。
ポジション修正と三本の効果か固定ローラー時のペダルへのノリがよくなって来ていると思う。
これをモノにするための意識付け。
ツライとイカリ肩で上半身に力が入る。
ナデ肩になるように努めてリラックスする。
骨盤も立て気味にしてコシの安定を。
今日の気にしたポイントはこんなとこかな~
ラストはギヤを1枚上げてしっかりと苦しみました。
20131127朝練)
三本ローラー75分 高回転負荷
負荷:39×19×R1 AVE:29.0[km/hr]
イマイチ。
ノリが悪い。
バイクが跳ねるようなカンジでパワー伝達が上手く行かない。
骨盤の角度をかえたり、アタマの位置をかえたりして手探り状態。
同じ負荷のつもりでもスピードがのるポイントが有るんだよね。
本日は骨盤が寝過ぎ+アタマ位置低すぎ、要は体幹がシッカリしていなかった。
ドッシリ構えて下死点前後のトルクが不足していたかな?
踏むペダリングだ。
ま、こんな日もあるか。
スピードがのるポジションの継続、プラス無理なく回していけるようになるコト
スピード変化はギヤ変更のトルクに頼るのではなく、回転でカバーしていけるよーに。
水曜高速回転練習日の目的の一つだ。
ラクに回せるに越したコトは無い。
ムリはストレス、最終的には帳尻が合わなくなる。
でも、速いはムリも必要か。
このせめぎ合いなワケか。
20131127技術練習)
三本ローラー20分 流し
負荷:39×19×R1
夕方クルクル
ハンドルちょっとあおってみた。
このポジション試したくてムリヤリ夕方クルクルw
20131126朝練)
ローラー80分 中負荷有酸素、ベースアップトレ
負荷:38×16×R1、トルクをかけつつも回転を意識して
ラスト5+10分:手放し体幹強化 → 38×15×R1-~100rpm
本日、日曜日よりギヤを1枚落として高トルクと言うより、トルクをかけつつ回転を意識したイメージで。
緩斜面を延々いくよーな。
狙いはペダリング効率アップ。
ポジション修正と三本の効果か固定ローラー時のペダルへのノリがよくなって来ていると思う。
これをモノにするための意識付け。
ツライとイカリ肩で上半身に力が入る。
ナデ肩になるように努めてリラックスする。
骨盤も立て気味にしてコシの安定を。
今日の気にしたポイントはこんなとこかな~
ラストはギヤを1枚上げてしっかりと苦しみました。
20131127朝練)
三本ローラー75分 高回転負荷
負荷:39×19×R1 AVE:29.0[km/hr]
イマイチ。
ノリが悪い。
バイクが跳ねるようなカンジでパワー伝達が上手く行かない。
骨盤の角度をかえたり、アタマの位置をかえたりして手探り状態。
同じ負荷のつもりでもスピードがのるポイントが有るんだよね。
本日は骨盤が寝過ぎ+アタマ位置低すぎ、要は体幹がシッカリしていなかった。
ドッシリ構えて下死点前後のトルクが不足していたかな?
踏むペダリングだ。
ま、こんな日もあるか。
スピードがのるポジションの継続、プラス無理なく回していけるようになるコト
スピード変化はギヤ変更のトルクに頼るのではなく、回転でカバーしていけるよーに。
水曜高速回転練習日の目的の一つだ。
ラクに回せるに越したコトは無い。
ムリはストレス、最終的には帳尻が合わなくなる。
でも、速いはムリも必要か。
このせめぎ合いなワケか。
20131127技術練習)
三本ローラー20分 流し
負荷:39×19×R1
夕方クルクル
ハンドルちょっとあおってみた。
このポジション試したくてムリヤリ夕方クルクルw
スポンサーサイト