Vancouver
とーさんです。
練習備忘録
エアロバイクに関しては後述。
20140112練習)
エアロバイク90分 流し
時差ボケ回避、寝たら負け。
そんな気持ちでとりあえず実施。
尾てい骨が痛くなるので30分したら立ち上がりストレッチ。
これを3回繰り返す。
いろいろなモードがあるので試しながら。
20140113朝練)
エアロバイク80分 流し
負荷:マニュアル-L6(80W)、100rpm前後
20140114朝練)
エアロバイク80分 中負荷有酸素的
負荷:マニュアル-L10(120W)、95rpm前後
ラスト5-5-5分:L10-100rpm、L12-110rpm、L15-120rpm
20140115朝練)
エアロバイク80分 高回転
負荷:ランダム-30~80W、105rpm前後
ラスト5-5-5分:L3-110rpm、L3-115rpm、L3-120rpm
◎Vancouver,WAにて
出張アメリカ生活スタート。
まずは練習の拠点となるホテルのフィットネス。

エアロバイク、これがしばらくの相棒。
時間、回転、パワーレベル、消費カロリー、負荷モード選択と、情報、調整が多い。
今までこんな情報にかこまれて練習したことないしw

パワーレベルはL1が30Wでレベルが1上がると10Wアップ。
最大でL40位までいけた気がするので、多分400W以上までいけそう。
ただ、回転上がってもWが変わらないので、アテにならない。
たんなる目安としておこ。
しかし、一番の問題はそのポジション。
サドル着座ではなく、リカンベント的なシッティング。
非常に懸念がつのる。
ボクが最近意図していたことが崩れる気がしてならないから。
ポジションと回転で効率よくバイクを進ませることをテーマに三本中心の冬季トレ。
ポジションは全く違うし、もちろん体重をかけてのペダリングは不可能。
バイクの重心なんて考えられるワケもなく。
おまけにビンディングではないので回すコトを意識しようにもどーしても踏む様になっ
ちゃう。
とりあえずデカペじゃなくてバンド的なバンドが有るので多少はいいが・・・
練習後もイマイチで、今までと違う感じがしてならない。
それは生活がまだ馴染んでいないからかw
しかし、現状出来ること、コレをやるしかない。
何も出来ないよりはまだマシ。
当然、早朝のランなんて怖くて出来ないし、室内でペダル回せるだけでも十分恵まれて
いる。
さて、進化は出来なくても退化はしないように信じて回そう。
そーだ、これを機に今年はパワトレしてみるかw
練習備忘録
エアロバイクに関しては後述。
20140112練習)
エアロバイク90分 流し
時差ボケ回避、寝たら負け。
そんな気持ちでとりあえず実施。
尾てい骨が痛くなるので30分したら立ち上がりストレッチ。
これを3回繰り返す。
いろいろなモードがあるので試しながら。
20140113朝練)
エアロバイク80分 流し
負荷:マニュアル-L6(80W)、100rpm前後
20140114朝練)
エアロバイク80分 中負荷有酸素的
負荷:マニュアル-L10(120W)、95rpm前後
ラスト5-5-5分:L10-100rpm、L12-110rpm、L15-120rpm
20140115朝練)
エアロバイク80分 高回転
負荷:ランダム-30~80W、105rpm前後
ラスト5-5-5分:L3-110rpm、L3-115rpm、L3-120rpm
◎Vancouver,WAにて
出張アメリカ生活スタート。
まずは練習の拠点となるホテルのフィットネス。

エアロバイク、これがしばらくの相棒。
時間、回転、パワーレベル、消費カロリー、負荷モード選択と、情報、調整が多い。
今までこんな情報にかこまれて練習したことないしw

パワーレベルはL1が30Wでレベルが1上がると10Wアップ。
最大でL40位までいけた気がするので、多分400W以上までいけそう。
ただ、回転上がってもWが変わらないので、アテにならない。
たんなる目安としておこ。
しかし、一番の問題はそのポジション。
サドル着座ではなく、リカンベント的なシッティング。
非常に懸念がつのる。
ボクが最近意図していたことが崩れる気がしてならないから。
ポジションと回転で効率よくバイクを進ませることをテーマに三本中心の冬季トレ。
ポジションは全く違うし、もちろん体重をかけてのペダリングは不可能。
バイクの重心なんて考えられるワケもなく。
おまけにビンディングではないので回すコトを意識しようにもどーしても踏む様になっ
ちゃう。
とりあえずデカペじゃなくてバンド的なバンドが有るので多少はいいが・・・
練習後もイマイチで、今までと違う感じがしてならない。
それは生活がまだ馴染んでいないからかw
しかし、現状出来ること、コレをやるしかない。
何も出来ないよりはまだマシ。
当然、早朝のランなんて怖くて出来ないし、室内でペダル回せるだけでも十分恵まれて
いる。
さて、進化は出来なくても退化はしないように信じて回そう。
そーだ、これを機に今年はパワトレしてみるかw
スポンサーサイト