fc2ブログ

ツール・ド・美ヶ原

とーさんです。

20150628)
ツール・ド・美ヶ原
記録:1.03.07.732(自己レコード)、チャンピオンクラス3位


前半戦最後のヒルクライムレース
とは言え、前半戦は特に調整したレースもなく、強いて言えば土曜日に軽く動くor Restくらい
あくまで練習の一環だ

今回も特に調整も無く、土曜日にRestした程度

ただ、美ヶ原は初めて参戦した本格的ヒルクライムレースであり、
こーたろが生まれる前から参戦と、思い入れは強い

ということでレースレポ

前日の動き)
土曜日は8:00に自宅を出発
久しぶりに家族で遠征

ボクはこれだけでも楽しみだ

松本には12:00過ぎには到着

例によってガッツリ食べる




いつもならここで朝のパンを買うのですが・・・


福島のいわきに引っ越し、先日、無事にオープンしたそうです。
是非行きたいですね

早めにいつもの菊之湯に入り、受け付け
ゼッケンを見るとインタービューが有りますとの差し込みが

ローカルテレビ局らしい

コレ、全員に入っているのですか?

いえ、特定の人だけです

ほー

参加賞を貰い行くと、ビックリしたことに向こうさんから声をかけてきた

(こんなラフな格好でバレるのかいなw)

ボクはオッサンらしく自信の程は控えめに、でも話題的には具沢山w

そのあと、かーさん御待望の「天下堂」さんへ

ゆっくりメガネ談義

宿に戻って明日の準備
結局、ノーライド

お風呂の後はお待ちかね
宿の料理はハンパ無し

めちゃくちゃ美味いです!




ボクは死ぬほど食べましたw

こーたろも初めてのオトナ料金での宿泊
同じ料理にかなりご満悦

この酢みそ美味い

オッサンかw

確かに、こーたろが生まれる前から利用して、足かけ10年以上
宿の方もすっかり顔なじみ

でもこーたろの成長にはみんな驚きます

レース当日)
寝苦しくて何度も起きましたが、結局4:20にはキッチリ目が覚める

流石

アンパン×2、菓子パン×1、あとはジェルなどなど

お風呂にゆっくりつかり、外を眺める

天気いいぞ

ウチのチームの嵐を呼ぶ暴雨風夫婦(片割れだけ)来ているのに!


問題は一つ解決
荷物を預けて、ローラー開始

いつも通りに30分、ラストに1分高負荷+1分Restを3本

そんなに調子は悪くない
でも、相変わらず脹ら脛の慢性的な疲労感と痙り易そうな感覚はどーしたものか
完全Restでは全く変わらず
筋肉にハリが無いのはせめてもの救い

スターティンググリッドは相変わらず最前列

久しぶりに森さんに会う
ちょっと痩せたかな
イマイチ迫力無いな

この予想は的中、森さんは本調子では無かったようだ

スタート

ボクの今回の作戦は富士で出来なかった「ガマン」だ

ゲキ坂の序盤を如何に上手く流すかがテーマ
ゲキ坂区間が終わった美鈴湖の下りは先頭から離れていてもいい
ここは集団で誰かに引いて貰う

その後のヒルクライムセクションは集団で行けば先頭につくチャンスは有る

ラストの下り前に誰かと合わせて逃げだし、集団崩壊を誘う

そして下りは単独、悪くても2~3人の少数で

これがイメージプラン

ところがこの予想、ほとんど当たる

ゲキ坂区間はムリに回さなくてもそのうち先頭付近には出るだろうと威勢良く飛び出すヒトはムシ

15人くらい前に居たときも有ったか

そこから乾さんがいつものようーにポーンと

待て待て、ここは慌てて付かない

ボクはコシが悪い
いつも美ヶ原のゲキ坂でコシが悲鳴をあげる

淡々と行っても勝機は有る
ムリせずマイペース

乾さんともう一人スルスルっと抜け出す(多分星野さんだったと)

大丈夫、美鈴湖までこの差をキープでも問題ない
自分に言い聞かせガマンする

しかし、ガマンとは裏腹にコシはちょーいてぇ

う~ん、コレは悪い方の予想通りねw

ゲキ坂区間を抜けると美鈴湖の下り
宿谷さんがブリッジをかける

フロントアウターにいれてグリグリ回している

狙い通り
ツキ位置でトップまで連れて行ってもらう

先頭はイッキに集団化
そこからはジャブな応戦があるが対応は出来ている

彼、アザミで45分で走っていますよ

大久保さんが教えてくれる

星野さん、結局、単独逃げで本日の覇者となった若い選手

ボクは全く他人の情報なんて入れていないし、アザミも走ったことが無い
でも、大久保さんが彼は強い、をあえてインプットしてくるのだから、これは要注意と

中盤までに集団は5人に絞られたらしい
ボクは基本3番手が多かった

星野さん、乾さんの先頭、それにボクが基本

そこに宿谷さん、大久保さんの細かいアタックが入る

特に大久保さんのアタックがいい。
集団は活性化してくる

ボクは基本、先頭に出て引くようないつもの動きはしない
自然と先頭に出ることが有ったが、別に狙っていたワケじゃない

コシがイタイ
誤魔化して回復するようなカンジじゃない
踏むペダル、重心位置、いろいろやりながらついていく

余裕を持って誰かのアタックに対応出来るカンジじゃないな

終盤、星野さんが逃げ出す
アタックというよりスルスルと離れていく

これに全員対応していこうとするがここでバラけた

ボクは5人の最後尾

この集団で初めてじゃ?

マズいな

この展開は願っていたパターンだが、自分がこぼれる方とは!

なんとか大久保さん、乾さんに食らいつきガマンする

星野さん、宿谷さんは等間隔で離れた

しまった・・・

でも余裕が無い
それでも気持ちはキレない

追う、とにかく追う

すると3人の先頭に出てグリグリ回し出せる

もうすぐ下りだ

ボクは振り返らず前を見る

視界が開けた先にポツンと宿谷さん

確かに単独で下りは予想通りだが・・・

踏めない

Bottecchaはフロント34のシングル
下りは圧倒的に不利

下りきってこのレースで初めて後ろを見る

大久保さんが10m位後方か
乾さんは見えない

ラストスプリント、練習してきたので望むところだ

でも、危険は犯したくないから残り500でキッチリかける

今年一番のカカリ

結局単独でゴールラインを

リザルトを見ると10秒くらい離したようだ

逆に下りで先頭の2人とはかなり差が付いたみたい

ゴール後、ローカルテレビ局からインタビューを受ける

素直に悔しいです、覚えておけよ~w

と最近決まりの遠吠えを一発ww


下山は素晴らしい風景が広がる
ヒルクライムの醍醐味だ

下山後、菊之湯で奥さんに報告
喜んでくれたのはスゴク嬉しい

来年もまたお世話になると思います。
またよろしくお願いします、と松本を後に

今回、ガマンするテーマは達成できたが、やはり展開としてはイマイチだ
呼吸は苦しくないが、筋持久力に乏しい

ロングでベースをつくるような時間はないし、ここは当初の計画通り、高負荷を続けてみよう。

今回のようにバラけるとヒルクライムの地味なベースが大切になる
地味なベースは出来ている、ってコトにして残りの2ヶ月は次のステップだ

例年7月は乗り込むが違うアプローチを模索する

しかし、松本はいい、ものすごく好きな街だ
帰りは車内でこーたろといろいろ会話も出来た

最近、いろいろ勉強して話題が多くなった、とこーたろ

嬉しいコトだ

やっぱり家族で出かけたこの遠征は楽しかった

またこんな風に楽しく過ごせるように頑張りたいトコだ

ふぉとしゅう
レース機材)
もういいですね、何も変更有りません
軽量フロントシングルなBotteccha+MAVIC CCU
タイヤ空気圧:F7.9、R8.3
ウェットのゲキ坂と下りのコントロール性を考えてチョイ低め


マーブル対決
また負けたw


いつものバンザイポーズ
美しガールはちょっとキツい


ミヤモト家









プロフィール

mini55

Author:mini55

今日も仲良しミヤモト家

最新記事
カレンダー
05 | 2015/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
FC2カウンター
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる