GW終盤せん~加須こいのぼり杯タイムトライアル
とーさんです。
20170506朝練)
外乗、流し、TT調整
ナゾのインチキTT号を引っ張り出す
このGW終盤戦はTTバイクと共に過ごす
ポジションはいいが、トップ側のギヤの入りが気に入らない
何度か調整して、バーコンのクセを確認する
あまりドラスティックに調整しない方が吉
レース前にいじくり回すのはロクなコト無い
調整終了後、時間の合間に仕事をする
単にメールチェックだけですが、来週からのことを考えると見ておくだけでも動きが違う
お昼にひゃくにんぱんさんのパンを食べて、野暮用して、のっぴきならぬ用事を済ませて
こーたろとかーさんは剣道の強化練習会
最も、強化練習会は女子だけ
男子は合同練習の後に見学だったそーで
こーたろ、ずーっと焼き鳥食べたいと言っていた
GWの練習打ち上げで焼き鳥屋に
旨い!



20170507)
加須こいのぼり杯タイムトライアル
エリート3位 18:15:72、AVE:45.99kph

まー納得いかないです
表彰台だからいいんじゃね?
なんて言ってくれる人も居ますが、それはそれ
納得出来ない無いモノは出来ない
そんなコトでレースレポ
4:00起床
狙ったレースでも無いが、レースはレース
気持ちの入りが全く違う
2日前から扁桃腺が痛み出し、
ヤバイな
なんて思っていましたが、夜中に起きて水をカブ飲み
布団にくるまってたっぷり汗をかいたら復活
我ながら、サスガw
5:00前には出発
現地には6:30頃到着
偶然、となりはLinkの大尉 with 彼女
大尉の彼女、女性部門圧勝の強者
ラブラブ部門も圧勝だw
なんてコトはいいとして、同じLinkの正光プロの不参加を聞く
ボクは、龍太郎さん、正光プロには敵わないとして、その他の方には負けるつもりはなかった
状態が良くないのは百も承知
でも、気持ちは大切
早速、コースを見にいったら、一面砂利のエリアが
コレ、パンクはもちろん、転倒大怪我
十分あり得る
直ぐに戻り、役員に直訴

そしたら
「海外レースじゃコース整備しないのは当たり前、日本は恵まれすぎている」
ワケわかんね
選手が危険と注意喚起しているのに確認もしないなんて
多分、お偉いさんだろ
他の方も見に行くそぶりも無い
こんな人達相手にしても仕方ない
そーじに行くのでホウキ有ります?
そこで貸してくれたのはウチ、Linkの計測スタッフ
これまた情けない話だ
ホウキを持ってコースに戻ると、掃除をしていた役員さんが居た
「これじゃ危ないので」
解って居る人は居るんだな
2人でそーじ
これで心配は無くなった
戻って三本で十分アップ
草原に三本セットで安定しないので心拍刺激は道路で高回転ブン回しを
スタートは3番手
実にいい
下手に後発より、前走が少ない方が走りやすい
今回は1発Uターンの1way
風は無く、ほぼフラット
強風、激坂とかトリッキーな条件の方がクライマーなボクにもチャンスが出るが・・・

スタート
まず前半は無理に前走を追わない
1走、2走なんてかなり力が入ってオーバーペースの可能性が高い
折り返しで追いつくくらいで十分だ
そこから後半勝負
こんなイメージ
相変わらずメーター無し
↑お金が無いのでw
しかし、感覚重視のオっさんは大きな問題じゃ無い
誤算はギヤがアウタートップ:53×11に入っちゃったコト
ギヤが足らない
実際は53×11で巡航で問題なかったし、
調子が上がっていれば、12位でもっとグリグリ回せたかもしれない
しかし、出来ればギヤ1枚くらい余裕があった方が気持ち的にはいい
ラストで1枚入れられる、なんて考えられるし
前半はほぼ想定通り
1人かわして、2人目は折り返し直後で直ぐに捕まえる
ここからは先導バイクめがけて
待てコラ~!!
的な追いかけっこ
多少タレもあるが、目一杯心拍を煽らず、コントロール出来ている
ラスト2km、5分走だ
1km、目一杯いけ
500m、かっとべ~
↑ギヤ欲しいw
ゴール
今出せる実力は出した
でも、どちらかというと、纏めた
100点に近いけど、何かが足りない
レースって、その何かが大事なんだよな
リザルトを見ると3位
ちょっとホっとした
しかし、そんなのはホンノ一瞬
正光プロがいたら表彰台逃しているし、
龍太郎さん以外に負けたし
おまけに30秒差だと?
納得いかね~
表彰式前に龍太郎さんと談笑
残り2kmでパンクした
何~
ますます納得いかね~~
龍太郎さん相手に何をこのオっさんは、って思う人が多いでしょう
でも、そー思ったのは事実
事実なんだから仕方ない
龍太郎さんはフロント55でトップには入らなかったと教えてくれた
やっぱり、53よりもう1枚くらい上が必要だな
ヒルクライムだけじゃ無いんですね
お、龍太郎さん、サスガ、ナイスガイ
オっさんの喜ぶフレーズ知ってるw
表彰式
曲がりなりにも龍太郎さんと並べたコトはうれしい
納得いかない気持ちもそれでいい
満足してたらただのオっさん
ただ、表彰台は気持ちよく笑えた
それがいい


本日の写真はLinkのスタッフ菅谷さんからのを拝借
Linkの方々、お疲れ様です
いそいそと荷物をまとめ、白河に帰る
帰ったら、ご馳走が待っていた
ジャージャー麺と胡椒餅
うん?
てーわん、じゃないよね??


そしてミヤモト家、家族抗争勃発ちゅうでしたw

◎本日のバイク
ナゾのインチキTTバイク

詳細スペックはこちら
ナゾのインチキTTバイク
しかし、ホイールが違います!
フロント)
ホイール:PRO-LITE Rome
タイヤ:Vittoria Corsa Speed、9.5k
リア)
ホイール:PRO-LITE Padova
タイヤ:Vittoria Corsa Speed、10k
ホイールは御厚意によりお借りしているレンタル品です
正直言いまして、乗り比べるほど経験が無いのでなんとも言えませんが、いいと思います
何より、この調子でそれなりに走れたワケですから
もっと乗り込めば更に一体感が出るでしょう
タイヤは・・・
多分、主戦場、ヒルクライムでは使いません
コンパウンドが柔らかいので、パンクしているんじゃ?
ってフィールを何度か感じました
タイムは出てるかもしれませんが、ボクは感覚重視
気持ち的にマイナスに働くコトがあるなら、使う理由が見いだせない
このタイヤ、どーしようかな?
しばらく使うか・・・
まぁ、ボクのインプレなんて戯言ですから、気にしないで下さいw

20170506朝練)
外乗、流し、TT調整
ナゾのインチキTT号を引っ張り出す
このGW終盤戦はTTバイクと共に過ごす
ポジションはいいが、トップ側のギヤの入りが気に入らない
何度か調整して、バーコンのクセを確認する
あまりドラスティックに調整しない方が吉
レース前にいじくり回すのはロクなコト無い
調整終了後、時間の合間に仕事をする
単にメールチェックだけですが、来週からのことを考えると見ておくだけでも動きが違う
お昼にひゃくにんぱんさんのパンを食べて、野暮用して、のっぴきならぬ用事を済ませて
こーたろとかーさんは剣道の強化練習会
最も、強化練習会は女子だけ
男子は合同練習の後に見学だったそーで
こーたろ、ずーっと焼き鳥食べたいと言っていた
GWの練習打ち上げで焼き鳥屋に
旨い!



20170507)
加須こいのぼり杯タイムトライアル
エリート3位 18:15:72、AVE:45.99kph

まー納得いかないです
表彰台だからいいんじゃね?
なんて言ってくれる人も居ますが、それはそれ
納得出来ない無いモノは出来ない
そんなコトでレースレポ
4:00起床
狙ったレースでも無いが、レースはレース
気持ちの入りが全く違う
2日前から扁桃腺が痛み出し、
ヤバイな
なんて思っていましたが、夜中に起きて水をカブ飲み
布団にくるまってたっぷり汗をかいたら復活
我ながら、サスガw
5:00前には出発
現地には6:30頃到着
偶然、となりはLinkの大尉 with 彼女
大尉の彼女、女性部門圧勝の強者
ラブラブ部門も圧勝だw
なんてコトはいいとして、同じLinkの正光プロの不参加を聞く
ボクは、龍太郎さん、正光プロには敵わないとして、その他の方には負けるつもりはなかった
状態が良くないのは百も承知
でも、気持ちは大切
早速、コースを見にいったら、一面砂利のエリアが
コレ、パンクはもちろん、転倒大怪我
十分あり得る
直ぐに戻り、役員に直訴

そしたら
「海外レースじゃコース整備しないのは当たり前、日本は恵まれすぎている」
ワケわかんね
選手が危険と注意喚起しているのに確認もしないなんて
多分、お偉いさんだろ
他の方も見に行くそぶりも無い
こんな人達相手にしても仕方ない
そーじに行くのでホウキ有ります?
そこで貸してくれたのはウチ、Linkの計測スタッフ
これまた情けない話だ
ホウキを持ってコースに戻ると、掃除をしていた役員さんが居た
「これじゃ危ないので」
解って居る人は居るんだな
2人でそーじ
これで心配は無くなった
戻って三本で十分アップ
草原に三本セットで安定しないので心拍刺激は道路で高回転ブン回しを
スタートは3番手
実にいい
下手に後発より、前走が少ない方が走りやすい
今回は1発Uターンの1way
風は無く、ほぼフラット
強風、激坂とかトリッキーな条件の方がクライマーなボクにもチャンスが出るが・・・

スタート
まず前半は無理に前走を追わない
1走、2走なんてかなり力が入ってオーバーペースの可能性が高い
折り返しで追いつくくらいで十分だ
そこから後半勝負
こんなイメージ
相変わらずメーター無し
↑お金が無いのでw
しかし、感覚重視のオっさんは大きな問題じゃ無い
誤算はギヤがアウタートップ:53×11に入っちゃったコト
ギヤが足らない
実際は53×11で巡航で問題なかったし、
調子が上がっていれば、12位でもっとグリグリ回せたかもしれない
しかし、出来ればギヤ1枚くらい余裕があった方が気持ち的にはいい
ラストで1枚入れられる、なんて考えられるし
前半はほぼ想定通り
1人かわして、2人目は折り返し直後で直ぐに捕まえる
ここからは先導バイクめがけて
待てコラ~!!
的な追いかけっこ
多少タレもあるが、目一杯心拍を煽らず、コントロール出来ている
ラスト2km、5分走だ
1km、目一杯いけ
500m、かっとべ~
↑ギヤ欲しいw
ゴール
今出せる実力は出した
でも、どちらかというと、纏めた
100点に近いけど、何かが足りない
レースって、その何かが大事なんだよな
リザルトを見ると3位
ちょっとホっとした
しかし、そんなのはホンノ一瞬
正光プロがいたら表彰台逃しているし、
龍太郎さん以外に負けたし
おまけに30秒差だと?
納得いかね~
表彰式前に龍太郎さんと談笑
残り2kmでパンクした
何~
ますます納得いかね~~
龍太郎さん相手に何をこのオっさんは、って思う人が多いでしょう
でも、そー思ったのは事実
事実なんだから仕方ない
龍太郎さんはフロント55でトップには入らなかったと教えてくれた
やっぱり、53よりもう1枚くらい上が必要だな
ヒルクライムだけじゃ無いんですね
お、龍太郎さん、サスガ、ナイスガイ
オっさんの喜ぶフレーズ知ってるw
表彰式
曲がりなりにも龍太郎さんと並べたコトはうれしい
納得いかない気持ちもそれでいい
満足してたらただのオっさん
ただ、表彰台は気持ちよく笑えた
それがいい


本日の写真はLinkのスタッフ菅谷さんからのを拝借
Linkの方々、お疲れ様です
いそいそと荷物をまとめ、白河に帰る
帰ったら、ご馳走が待っていた
ジャージャー麺と胡椒餅
うん?
てーわん、じゃないよね??


そしてミヤモト家、家族抗争勃発ちゅうでしたw

◎本日のバイク
ナゾのインチキTTバイク

詳細スペックはこちら
ナゾのインチキTTバイク
しかし、ホイールが違います!
フロント)
ホイール:PRO-LITE Rome
タイヤ:Vittoria Corsa Speed、9.5k
リア)
ホイール:PRO-LITE Padova
タイヤ:Vittoria Corsa Speed、10k
ホイールは御厚意によりお借りしているレンタル品です
正直言いまして、乗り比べるほど経験が無いのでなんとも言えませんが、いいと思います
何より、この調子でそれなりに走れたワケですから
もっと乗り込めば更に一体感が出るでしょう
タイヤは・・・
多分、主戦場、ヒルクライムでは使いません
コンパウンドが柔らかいので、パンクしているんじゃ?
ってフィールを何度か感じました
タイムは出てるかもしれませんが、ボクは感覚重視
気持ち的にマイナスに働くコトがあるなら、使う理由が見いだせない
このタイヤ、どーしようかな?
しばらく使うか・・・
まぁ、ボクのインプレなんて戯言ですから、気にしないで下さいw

スポンサーサイト