fc2ブログ

てーわんは連休中ですが

とーさんです。


20180404朝練)
GTローラー、100分、中負荷持続
乾燥重量:55.80kg
体脂肪:9.6%

ベランダ3本高回転、と思いましたが、ジックリ負荷をかけることに
昨日の不発が気に入らないので

回転高めでWUから序盤を乗り切る
そこからいつもよりやや低め負荷、回転増しで巡航

耐える

この「耐える」がこの練習の大切なポイント
1時間ストレスを抱えきれるないヤツはヒルクライムで勝てない

本日、珍しい音源を見つけた
こーいうのは楽しい
別に聞き入っているワケじゃないが、先が読めない楽しさ、ってトコか

いつも通りイヤになり耐えられなくなる
必殺、5曲辛抱

その間も少し手元負荷をあげて気を紛らわせる

時計を見ると6:03
なんか前も同じよーな時刻を見たような

ラスト20分はいつも通り
10分+5分+5分の3stepアップ

昨日のカリは返した

体重も55kg台とやや重めくらいまで落とせた
安定して53kg台でパワー維持

出来たらいいのー

てーわんは5連休
本日、初日
ボクは現場に行きましたが、ナニか?


20180405練習)
外乗、日月潭+149、175km、AVE:不明
乾燥重量:54.80kg
体脂肪率:8.4%

木日月(略)

昨日からてーわんは5連休

基本的に建設現場なので休みはあまり関係なし
休みの間も出の業者もいたりで、スローながら粛々工事は進む、って言うワケで

と言っても、本日は工事現場は全休

「清明節」

日本のお盆みたいなモノで先祖のお墓参りをする日だそうです

お寺的なモノはそこら中にあります
それにてーわんの方は信仰深い
それを差し引いてもこの日は別格

お寺の周りの車の数
お墓参りする人の多いこと多いこと
挙句、大きなお寺は交通整理するガードマンまで

ボクはそんなコトはあまりカンケー無いので
朝一から149号を軽く上ってそこから日月潭を目指します

まー調子の上がらないこと上がらないこと

とにかく耐えるの一点張り

この4月上旬は本格的な暑さ前の乗り込み期間と位置づけ
乗る、とにかく乗る、それだけです

しかし、ガミソが腹立たしい
帰りはトータル1時間位止まっていた

多分、一回人工衛星を逃すと、再キャッチが上手く出来ないんだろーな
こっちも動いているからな

Merckx号、完全にエルゴブレインが機能しない
自宅にもう1基有るはずだからケーブル切っちゃうのは忍びなくてつけっぱなし

ガミソのホルダーマウントはステムにつけている
イメージだが、ハンドル片持ちタイプより影になりやすいので通信不良になるのかな?
日月潭の山間だとたまに止まるし

ガミソよく知っている人、教えて下さいw

従って距離も時間もアテにならない
帰路はどれくらいのスピードで推移したかもわからず
それでも無理矢理149号方面の遠回りをする

走った距離はウソつかない
ガミソはウソついて黙っているけど

20180405夕練)
三本USローラー 30分位、 夕クル
39×19×R1、AVE:-kph

疲れていますが、心拍にちょっと刺激を入れる
軽めに回していき、20分まで徐々に上げ、最後はブン回し

少し休んで信号ダッシュ×2本

ホントはもう少しやりたかったんですが、電車待ちで信号待ちが長すぎて挫折ですw
疲れを残さず、神経、心拍をイジめる

こんなのも4月の過ごし方としてアリですかねー


スポンサーサイト



プロフィール

mini55

Author:mini55

今日も仲良しミヤモト家

最新記事
カレンダー
03 | 2018/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
FC2カウンター
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる