fc2ブログ

北のクラシック

とーさんです

20190728)
第33回 矢島カップ 1stステージ TT
タイム:11.24.98、3位


20190729)
第33回 矢島カップ 2ndステージ ヒルクライム
タイム:1.04.38.16、9位
総合:6位


参加してきました、北のクラシック、矢島カップ
取りたくて取りたくて仕方ないカップ

しかし、カップを争うまでには至りませんでした
今の状態なら当然です

自分らしさを追求
実より華を選ぶ

聞こえは良いが伴っていない
このままじゃ、いい加減、駄馬の先走りになりかねない

でも、自分の中ではこのまま逃げ切れば独走優勝
たまたま、今日はもたなかっただけ

そんなイメージをもっている
イメージできないヤツは勝てっこない
イメージって大切だ

そんなイメージ捨ててしまえ、って思うときが最近は多くなってきた
でもそれを辞めたらmiyakenじゃなくなってしまうと思うワケで

難しいですね
こんなの、他人は全く気にしないのに、ね

そんなコトでレースレポ

20190728)
朝、フツーに起きて、朝食を取る
6:15には出発

ヤボ用が1件有るので、ちょい早めに動く
那須はスゴい雨でしたが、北に上るにつれて晴れ間が広がる

矢島には12時チョイ前に到着

道中、全くコンビニが無い
矢島のイオンでパンを買い、昼食を済ませる

ノンビリとバイクをセットし、早めにWU

可も無く不可も無く、と言ったトコロ

目標は11分前後、あわよくば10分台
自己記録はちょっと難しいかな、と

タイムトライアルは自分との対話だ
こーいうのは得意

15秒遅れの後発で田崎さんがいる事だけが引っかかる
追いつかれて自分を見失わなきゃいいけど

ちなみに矢島のTTで抜かれたコト、無いな

スタート
加速はスムーズ
問題無く変速していく

しかし、良いとこはここまで
カラダがブレて、蛇行する
上りで心拍上がるきる

コシを中心とした体幹が弱い
ローラーじゃ得られない大パワーによる心拍への影響

あきらかにスピードがタレている
ダメだ

折り返し直前で抜いた選手に一瞬並ばれる
何やってるんだ

気合いを入れるが、気合いだけ
後はタレるのを最小限に堪えて、ゴールまで回すだけ

ゴール

呼吸が苦しい
直ぐにバイクから降りないとコケてしまう

タイムが伸びなかったのは直感でわかる

優勝は無い
かろうじて入賞、ってトコか

結果がコールされる
3位

まぁ、こんなトコだろ
しかし、おせえな

Amandaでもこれくらい出していたぞ

帰ってローラーでCD
明日に疲れを残さないように

ホテルは由利本荘のルートイン
橋を挟んでイオンがある

そこで夕食、朝食をいっぱい買い込み、ノンビリ部屋でエネルギー捕球

やることないのでさっさと20時には就寝

20190728)
一度起きてしまうとなかなか寝付けない
ホテルでたまにある悪い兆候だ

ウトウトしながら時間が経つのを待つ

4時前に起きてしまえとベッドから出る
コーヒーを煎れて、パンで朝食

5時過ぎには出発
6時前にはゆとりを持って現地に着く

今朝はふったりやんだりの安定しない天気
まぁ、大降りはならなだろうと、これまた時間を持ってローラーアップ

気分で上げ下げもいつも通り
最近、時計を気にしない

あくまで気分で持って行く

集合直前、また雨が降る
集合場所には道路を迂回して正面から入る
混雑を避けるためだ

集中出来ている
いい傾向だ

パレードを後ろから眺めて様子をうかがう
積極的にいこう
無駄と判っていても、だ

スタート

序盤、1人飛び出すも有力どころはムシを決める
熊田さん、嘉瀬くんが積極的

1stステージチャンプ武田さんは・・・
やっぱり、先頭に出ても積極的じゃない
そりゃそーだ
アドバンテージ20秒、集団ゴールでOKだもの

適当にボクも前目に出るが様子見

ペースが落ち着いて来たところで、一気に前に
積極的に引き出す

ここからはボクが半分以上引き出す

鳥海山のコース、序盤に引いてもバラけない
わかっている上での挑戦だ

長い下り
後ろをみるとダレもついていない

ここは休もう
ちょっと頑張ってブラインドを利用して加速

下りは目一杯休む

案の定、追いつかれる
でも、ここは想定内

上り返しのカウンターだ
集団がまとまり、カウンター狙い

どこで出ようか

運悪く、ポケットの中
じれて、ちょっと行かせてと大外に出る

ジリジリペースを上げる

そーいえば、よっしーさんとの一騎打ちもここで鬼引きしたっけ

しかし、あの時のようなパワーは無い
集団をバラけさせられない

田崎さんが仕掛ける
やはり、本調子でないとはいえ出てきた

嬉しくなって追いかける
願ってもない展開

しかし、集団

するとコシが重くなってきてアシが動かなくなる
時計をみると45分

20分弱粘れ

しかし、思いは届かず粘りきれない
試しにコシをたたくが感覚が無い

ついに来たか

集団は遠のく

途中、集団が緩んで追いつきそうになるも、そこから集団は活性化

捉えず終い

後は淡々と上るだけ

ゴール

結果は9位
情けない、ダメダメだ

今の実力はこんなモノなのか

ちょっとたたずみ、振り返る
無駄足使いすぎだ
体力温存した方がいいんだろうな

ふと、藤田さんの言葉を思い出す
若いの使えばいいんだよ、ムリして引く必要なんてないよ

くしくも鳥海山でかけて貰った言葉だ

相変わらず変わらない、な、と

藤田さんは今のボクを見たらなんと言うだろう
まだ引いているの?アタマ使えよ
かな?

でも、もう少し、このスタイルでやらせて欲しい
上位に入っても何も印象に残らない、じゃ詰まらない

やっぱり、攻めてみよう
誰の印象にも残らず、シレ~っとゴールするような時は・・・

まだ、そんなコト、考えるのはよそ

でも、次の八方ヶ原は我慢しようかなw
練習の位置づけ、試してみるのもまた一興だww

そーいうワケで次戦はプラクティスです

・・・
表彰式で矢島カップの授与が終了
スンマセンが、途中退席で

だって、18:00に白河にウナギを取りにいかなかきゃいけないので
それでも、18:40には魚屋さんに

300km弱、ノンストップ運転
レースも応えるが、コレも応えますw




プロフィール

mini55

Author:mini55

今日も仲良しミヤモト家

最新記事
カレンダー
06 | 2019/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
FC2カウンター
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる