3時間
とーさんです
20200112練習)
4本ローラー、アップテンポ、180分
本日、朝食後に練習をする
3時間のろう決意
ゆっくり回しだし、アップテンポで小気味よく
メーターを時間→平均→距離と替えていくのはいつものコト
じゃなきゃ、何もないので耐えられない
AVEでここまで上がったらとシバリを自分に課す
終盤の距離計、ラスト30分くらいを目安に800+200のウェーブを入れるのはいつものパターン
なんとか3時間やりきり終了
本日、ガレージのタイヤ棚を仕上げる
大きくなると座りが悪いし、ゆがんでくる
補強を入れてやっと完成
棚の上にモノ置けるのでホント重宝する
後々、BOXを買ってきてさらに棚を細分化しよう
本日の夕食はモツ煮込み
これまた貰った根野菜がいっぱい有るので
まずまず美味しく出来ました
20200112練習)
4本ローラー、アップテンポ、180分
本日も朝食後に練習
乗り込みのつもりで本日も3時間
まぁ、冬の強化週間のときは朝練、本練、夕練と3部構成やってた事もあったな
それから見れば練習量も落ちたモンだ
少なくとも2部構成くらいやってもいいかも
昨日と同じくアップテンポで終盤ウェーブ
終盤ウェーブは昨日より本数多めかな?
AVEも昨日を上回るし、上出来だ
ただ、コシがシビれてどーしよもない
お昼にごはんを炊いて、その傍らでサツマイモを蒸かす
クリをいっぱい貰ったので栗きんとんにしようと
こーたろとゴハンをとり、栗きんとんをつくる
イマイチだな、甘露煮、上手に出来ないや
午後は黒磯の街におり、RAKUDAさん、PANGEAさんへ
その後、Feezeさんにも寄ろうと思ったけど、うっかり買い物してたら忘れてしまった
かーさんに限定発売のロールケーキ買い忘れてしまった、って言ったらガッカリしてた
今度、お土産に買ってこなきゃ
今晩の夕食は昨晩と同じノリで豚汁
これまた余った根野菜を使っての酢豚
ブーブー、ブタさんデーでした
週末、こーたろに何食べたい?って聞くが、答えは決まってなんでもいい、と
かーさんに聞かれたら何でもいいって答えるのはよそう
意外にメニュー考えるのってラクじゃないし
◎ガムシュー
現在の作業シューズにしているDannerのガムシュー
すでに底がすり減り無くなっている
今年の冬はどーすっか考えたが、Dannerのガムシューは既に生産中止
いろいろなメーカーが似たようなの出しているが、ここは原点回帰でLL Beanに
造りが粗悪になって一時期Dannerに替えたのですがまーいいでしょ、と
NETで安いのを見つけ早速購入

遅まきながら雪対策です
通算、5代目かな?
このガムシューだけはリペアせずに履きつぶす
安いトコで1万円前後くらいで買えるからスニーカー気分です
ところが、今回は色気をだして裏地がついている防寒タイプを買ったら、サイズが少しキツい
同じサイズのノーマルガムシューに裏地をそのままつけているモンだから・・・
まったく、この辺がアメリカ的というかw
造りは、初代が一番良かったのは間違いないww
で、インソールをかえようかと
薄いインソールで思い出したのがSpenco
White'sブーツで使っていた経験がある

これまたNETで購入
ハサミでチョキチョキと適当なサイズにカット
まだ若干キツいですが直ぐに馴染むでしょう
雪など降らなくていいのですが、ちょっと試したい気持ちもありますね
20200112練習)
4本ローラー、アップテンポ、180分
本日、朝食後に練習をする
3時間のろう決意
ゆっくり回しだし、アップテンポで小気味よく
メーターを時間→平均→距離と替えていくのはいつものコト
じゃなきゃ、何もないので耐えられない
AVEでここまで上がったらとシバリを自分に課す
終盤の距離計、ラスト30分くらいを目安に800+200のウェーブを入れるのはいつものパターン
なんとか3時間やりきり終了
本日、ガレージのタイヤ棚を仕上げる
大きくなると座りが悪いし、ゆがんでくる
補強を入れてやっと完成
棚の上にモノ置けるのでホント重宝する
後々、BOXを買ってきてさらに棚を細分化しよう
本日の夕食はモツ煮込み
これまた貰った根野菜がいっぱい有るので
まずまず美味しく出来ました
20200112練習)
4本ローラー、アップテンポ、180分
本日も朝食後に練習
乗り込みのつもりで本日も3時間
まぁ、冬の強化週間のときは朝練、本練、夕練と3部構成やってた事もあったな
それから見れば練習量も落ちたモンだ
少なくとも2部構成くらいやってもいいかも
昨日と同じくアップテンポで終盤ウェーブ
終盤ウェーブは昨日より本数多めかな?
AVEも昨日を上回るし、上出来だ
ただ、コシがシビれてどーしよもない
お昼にごはんを炊いて、その傍らでサツマイモを蒸かす
クリをいっぱい貰ったので栗きんとんにしようと
こーたろとゴハンをとり、栗きんとんをつくる
イマイチだな、甘露煮、上手に出来ないや
午後は黒磯の街におり、RAKUDAさん、PANGEAさんへ
その後、Feezeさんにも寄ろうと思ったけど、うっかり買い物してたら忘れてしまった
かーさんに限定発売のロールケーキ買い忘れてしまった、って言ったらガッカリしてた
今度、お土産に買ってこなきゃ
今晩の夕食は昨晩と同じノリで豚汁
これまた余った根野菜を使っての酢豚
ブーブー、ブタさんデーでした
週末、こーたろに何食べたい?って聞くが、答えは決まってなんでもいい、と
かーさんに聞かれたら何でもいいって答えるのはよそう
意外にメニュー考えるのってラクじゃないし
◎ガムシュー
現在の作業シューズにしているDannerのガムシュー
すでに底がすり減り無くなっている
今年の冬はどーすっか考えたが、Dannerのガムシューは既に生産中止
いろいろなメーカーが似たようなの出しているが、ここは原点回帰でLL Beanに
造りが粗悪になって一時期Dannerに替えたのですがまーいいでしょ、と
NETで安いのを見つけ早速購入

遅まきながら雪対策です
通算、5代目かな?
このガムシューだけはリペアせずに履きつぶす
安いトコで1万円前後くらいで買えるからスニーカー気分です
ところが、今回は色気をだして裏地がついている防寒タイプを買ったら、サイズが少しキツい
同じサイズのノーマルガムシューに裏地をそのままつけているモンだから・・・
まったく、この辺がアメリカ的というかw
造りは、初代が一番良かったのは間違いないww
で、インソールをかえようかと
薄いインソールで思い出したのがSpenco
White'sブーツで使っていた経験がある

これまたNETで購入
ハサミでチョキチョキと適当なサイズにカット
まだ若干キツいですが直ぐに馴染むでしょう
雪など降らなくていいのですが、ちょっと試したい気持ちもありますね
スポンサーサイト