第9回cycle road race『城d’白河』2022
とーさんです
20221023レース)
第9回cycle road race『城d’白河』2022
エリート&高校生の部、DNF
まー、散々です。
もともと立ち上がりの加速力はからっきしダメでしたが、こーもかかりが悪いと何も言い訳出来ません。
クリテはこのレースのみですが、来年以降、考えないと
そんなこんだでレースレポ
前日の動き)
朝食後に軽く3本、60分くらい
最後にアップテンポで1分ごとに回転を上げる
6分くらい
そんなもんで終了
お昼に最近マイブームの赤飯を炊く
小豆、使い切ったのでこれでおしまいかな
MINIのステアリング仕上げて交換
ガレージに使用する窓枠を買ったので塗装準備
金具が錆びてどーしよーも無い
家の雑用で前日は過ごす
当日)
8:30には出発
ホントは朝早起きして軽く乗るつもりが、まーいいかと
受付にいくとOPEN参加の旨は聞いていない、と
この大会の偉い人がいたので聞いてもらうと
「いいんじゃね?」
軽いw
結局、Linkの監督に話をしたら、ビブス着て走ればALL OKとの事
でも勝負には絡んじゃダメとw
もともと高校生相手に勝負出来るなんてサラサラ思って無いし、まーいいかと
同じLinkのチームメイトが既に何本か走っている
自分も準備を済ませ、WUがてらに走ろーかと
しかし、タイムスケジュール的に本チャンレースの2本前しか走れそうもない
年代別49歳以下で10周回
ま、いいかと最後尾からスタート
ゆっくり入ると、あっという間に取り残されw
LINKの後送バイクの方にビブスを捕まれ、後押しされてww
もっと行けよと言わんばかりに
そこから徐々にエンジンをかけて踏んでいく
しかし、侮れない、このクラス
結構マジで走らないとダメで
後追いなのでほぼ単独走
結局かなりのアシを使い、セカンドグループのトップにでる
そこから淡々と刻み、残り2周回でスローダウン
タレてくる人に引きますよ、と軽く引いたりで
ゴール後、かなりのアシを使いヤバイ状態
本チャンまで30分しか無い
軽く歩くもアシのハリは取れずで
30分で回復するだろ、この予想は大ハズレ
スタートグリッド最後尾につき、今度は真面目にスタート
でも、その差は歴然
ヘアピン出口からの加速であっという間に遅れていく
それでも下ハンもって重いギヤを必死こいて踏んでいく
こーも差があるのか
半ば情けなくなり、今後の練習をどうするか、って次を考えちゃう程
ダッシュ力のなさをAVEで引き上げようにも集団からポツンはこのレベルでは無力に等しい
そしたら泣きっ面に蜂で右目のコンタクトが吹っ飛ぶ
効き目の右、左目ほとんで使っていない
視力もダダ落ちで、左目のみの矯正視力はヤバイ状態
幸い、集団でいないのが救いで
少しスローダウンし、淡々と走るも、集団になったらレースから降りなきゃいけないな、と
そうしている間にトップが近づき、アシ切りに
DNF
情けない結果だ
折角、かーさんが応援に来てくれてのに
ま、WUから始まり、本日はダメダメで
こんな日もある
来年に向けてまた頑張っていこーかと
でも、どーしたら前のように走れるんだろ?
もう無理なのか?
人は諦めなければ成長できる
それを信じてやるだけだ
帰りに久々の白河ラーメンを
美味かったな~
これは昔と変わらないねw

20221023レース)
第9回cycle road race『城d’白河』2022
エリート&高校生の部、DNF
まー、散々です。
もともと立ち上がりの加速力はからっきしダメでしたが、こーもかかりが悪いと何も言い訳出来ません。
クリテはこのレースのみですが、来年以降、考えないと
そんなこんだでレースレポ
前日の動き)
朝食後に軽く3本、60分くらい
最後にアップテンポで1分ごとに回転を上げる
6分くらい
そんなもんで終了
お昼に最近マイブームの赤飯を炊く
小豆、使い切ったのでこれでおしまいかな
MINIのステアリング仕上げて交換
ガレージに使用する窓枠を買ったので塗装準備
金具が錆びてどーしよーも無い
家の雑用で前日は過ごす
当日)
8:30には出発
ホントは朝早起きして軽く乗るつもりが、まーいいかと
受付にいくとOPEN参加の旨は聞いていない、と
この大会の偉い人がいたので聞いてもらうと
「いいんじゃね?」
軽いw
結局、Linkの監督に話をしたら、ビブス着て走ればALL OKとの事
でも勝負には絡んじゃダメとw
もともと高校生相手に勝負出来るなんてサラサラ思って無いし、まーいいかと
同じLinkのチームメイトが既に何本か走っている
自分も準備を済ませ、WUがてらに走ろーかと
しかし、タイムスケジュール的に本チャンレースの2本前しか走れそうもない
年代別49歳以下で10周回
ま、いいかと最後尾からスタート
ゆっくり入ると、あっという間に取り残されw
LINKの後送バイクの方にビブスを捕まれ、後押しされてww
もっと行けよと言わんばかりに
そこから徐々にエンジンをかけて踏んでいく
しかし、侮れない、このクラス
結構マジで走らないとダメで
後追いなのでほぼ単独走
結局かなりのアシを使い、セカンドグループのトップにでる
そこから淡々と刻み、残り2周回でスローダウン
タレてくる人に引きますよ、と軽く引いたりで
ゴール後、かなりのアシを使いヤバイ状態
本チャンまで30分しか無い
軽く歩くもアシのハリは取れずで
30分で回復するだろ、この予想は大ハズレ
スタートグリッド最後尾につき、今度は真面目にスタート
でも、その差は歴然
ヘアピン出口からの加速であっという間に遅れていく
それでも下ハンもって重いギヤを必死こいて踏んでいく
こーも差があるのか
半ば情けなくなり、今後の練習をどうするか、って次を考えちゃう程
ダッシュ力のなさをAVEで引き上げようにも集団からポツンはこのレベルでは無力に等しい
そしたら泣きっ面に蜂で右目のコンタクトが吹っ飛ぶ
効き目の右、左目ほとんで使っていない
視力もダダ落ちで、左目のみの矯正視力はヤバイ状態
幸い、集団でいないのが救いで
少しスローダウンし、淡々と走るも、集団になったらレースから降りなきゃいけないな、と
そうしている間にトップが近づき、アシ切りに
DNF
情けない結果だ
折角、かーさんが応援に来てくれてのに
ま、WUから始まり、本日はダメダメで
こんな日もある
来年に向けてまた頑張っていこーかと
でも、どーしたら前のように走れるんだろ?
もう無理なのか?
人は諦めなければ成長できる
それを信じてやるだけだ
帰りに久々の白河ラーメンを
美味かったな~
これは昔と変わらないねw

スポンサーサイト