加須タイムトライアル
とーさんです
20230429練習)
外乗り、那須山岳コース(ショート)
本日、調整練習でショートコースを

思わず上り頑張っちゃった
湯本、今年は2本目
乗鞍まで何本上れるか
朝練、明るく無いので躊躇してしまう
だったらローラーかな
でも、本日の練習ログを見れば明白だ
1000kJ超えて、瞬間400Wを超えている
知らず知らずのウチに強弱つけているし
実走には敵わないな
20230430レース)
加須タイムトライアル
年代別:7位、タイム:28:37:88、AVE:41.91

遅い、とてつもなく遅い
プラクテイスとは言え、このような結果は言い訳出来ない
登録者では無いので年齢無制限無差別級にエントリー出来なかった
落として年代別
年代別でこの有様
ボクは弱い
弱いからこそ、次に何をすればいいか考える
考えなかったら成長は無い
まだ、やるべき事はあるハズだ
そんな事でレースレポ
起床:3:45
朝食:あんこもち、菓子パン
出発:5:30過ぎ
会場入り:7:00前後
高速道路は降っていたが、会場入りしたら小雨
アップをしていると雨もやむ
今回、軽バンで発のレース遠征
荷物詰めるし、リアゲート開けると雨除けになるしで良いことずくめ
ランクルの存在意義ないんじゃね?
いいえ、持つ喜びですw
今回、バイクはあぶくま号

TTバーつけて、AMANDAディスク、MAVICカーボン(リムハイト80mm)
TTメットは無い、装備でエアロを気にしたのはシューズカバーくらいかな?
ま、現状、持っている機材では合わせたつもり
AMANDAディスク、木リムなんだよね
雨の時はかなり不利だな
スタートは9:15位
DNSがいるので結構繰り上げ
スタート
か、からない
パワーがかからない
こんなハズは無い
バイクの都合、MAXギヤ:52×11
だが、11まで上げられない
序盤はやや向かい風で12で巡航と思っていたが、13に落とさないとキツい
パワー無い?
前走者に追いつくのは折り返し前後と思っていたが、全くそんな展開は皆無
追いつかない
焦る気持ちで踏むも全然いいとこ無し
心拍追い込めていない、キツい練習、していないモンな
折り返してやっとリズムに乗る
11にギヤを入れて、必死に踏む
やっとやってきたペダリングのイメージになる
加速しているか知らんけど、なんとなく良い感じ
ゴール
遅いな
直感的に遅いと感じる
これは過去の自分を基準として、だ
リザルトが出るとさらに愕然とする
7位
まさか、こんなに遅いとは
年代別50台、52歳なので若い部類だ
自分より速い人がこんなにいる
ショックだ
実際の順位は、過去の自分基準よりもかなり遅い、ってことだ
感覚も衰えているのか?
すごすご帰路につき、帰りの高速で考える
確かにここ数年のパワーダウンは加速的だ
パワー不足をペダリング効率=テクニックで逃げようとしている
しかし、パワーは必要
確かに以前のボクならこんな考えに至らないハズ
ペダリング効率+パワーアップで現状打開していかないと
ヒントは外乗り
知らず知らずにパワーが掛かっている
ローラーじゃ出ないパワー
練習で出ないパワーはレースで出るワケない
ローラーでペダリング効率
外でパワーアップ
こんな気持ちで取り組んでみよう
試してみようと思う気持ち
次につながるハズだ
20230429練習)
外乗り、那須山岳コース(ショート)
本日、調整練習でショートコースを

思わず上り頑張っちゃった
湯本、今年は2本目
乗鞍まで何本上れるか
朝練、明るく無いので躊躇してしまう
だったらローラーかな
でも、本日の練習ログを見れば明白だ
1000kJ超えて、瞬間400Wを超えている
知らず知らずのウチに強弱つけているし
実走には敵わないな
20230430レース)
加須タイムトライアル
年代別:7位、タイム:28:37:88、AVE:41.91

遅い、とてつもなく遅い
プラクテイスとは言え、このような結果は言い訳出来ない
登録者では無いので年齢無制限無差別級にエントリー出来なかった
落として年代別
年代別でこの有様
ボクは弱い
弱いからこそ、次に何をすればいいか考える
考えなかったら成長は無い
まだ、やるべき事はあるハズだ
そんな事でレースレポ
起床:3:45
朝食:あんこもち、菓子パン
出発:5:30過ぎ
会場入り:7:00前後
高速道路は降っていたが、会場入りしたら小雨
アップをしていると雨もやむ
今回、軽バンで発のレース遠征
荷物詰めるし、リアゲート開けると雨除けになるしで良いことずくめ
ランクルの存在意義ないんじゃね?
いいえ、持つ喜びですw
今回、バイクはあぶくま号

TTバーつけて、AMANDAディスク、MAVICカーボン(リムハイト80mm)
TTメットは無い、装備でエアロを気にしたのはシューズカバーくらいかな?
ま、現状、持っている機材では合わせたつもり
AMANDAディスク、木リムなんだよね
雨の時はかなり不利だな
スタートは9:15位
DNSがいるので結構繰り上げ
スタート
か、からない
パワーがかからない
こんなハズは無い
バイクの都合、MAXギヤ:52×11
だが、11まで上げられない
序盤はやや向かい風で12で巡航と思っていたが、13に落とさないとキツい
パワー無い?
前走者に追いつくのは折り返し前後と思っていたが、全くそんな展開は皆無
追いつかない
焦る気持ちで踏むも全然いいとこ無し
心拍追い込めていない、キツい練習、していないモンな
折り返してやっとリズムに乗る
11にギヤを入れて、必死に踏む
やっとやってきたペダリングのイメージになる
加速しているか知らんけど、なんとなく良い感じ
ゴール
遅いな
直感的に遅いと感じる
これは過去の自分を基準として、だ
リザルトが出るとさらに愕然とする
7位
まさか、こんなに遅いとは
年代別50台、52歳なので若い部類だ
自分より速い人がこんなにいる
ショックだ
実際の順位は、過去の自分基準よりもかなり遅い、ってことだ
感覚も衰えているのか?
すごすご帰路につき、帰りの高速で考える
確かにここ数年のパワーダウンは加速的だ
パワー不足をペダリング効率=テクニックで逃げようとしている
しかし、パワーは必要
確かに以前のボクならこんな考えに至らないハズ
ペダリング効率+パワーアップで現状打開していかないと
ヒントは外乗り
知らず知らずにパワーが掛かっている
ローラーじゃ出ないパワー
練習で出ないパワーはレースで出るワケない
ローラーでペダリング効率
外でパワーアップ
こんな気持ちで取り組んでみよう
試してみようと思う気持ち
次につながるハズだ
スポンサーサイト