乗鞍
とーさんです
20220828レース)
乗鞍HC
リザルト:1.05.46(チャンピオンクラス54位)

長らくサボっておりましたBLOGも再開しようかと
怪我をしてから1年4ヶ月
書く気にならず、ずーっとほったらかしでした
しかし、クライマーの最高峰乗鞍の記録は留めておきたい、いや、留めなくてはならない
今年になり、レースも数戦参戦しています
毎年メインレースと位置づけしている富士、美ヶ原も参戦しましたが散々たる成績
乗鞍も予想通りの散々な結果
初めて参戦したときと同じくらいのタイムじゃ無いのかな?
レース展開は今年の散々な結果と同じ
早々に先頭集団についていけずの一人旅
一定ペースで上って、落ちてくる人を拾う
盛り上がりの無い、地味な展開
乗鞍も案の定でした
情けない
こんなリザルトなんて留めたくもない
でも、ここで黙っていても進歩無いし、このままダメになっちゃう
来年への復活を期してあえて記録に留めます
今回、かーさんやこーたろには迷惑をかけた
美ヶ原はかーさんと
乗鞍はこーたろと
ニャンずがいるので誰か留守番しなければいけない
そんななか、一緒に来てくれた家族にいいトコ見せたかった
でもそれは来年へ持ち越し
復活します
もちろん全盛期のパフォーマンスを、それは無理な話
でもこんなモンじゃ無い、このままじゃ終われない
その気持ちがあるならば復活していないってコト
しかし、同じ事をやっても結果は同じ
どーしたモンか
でも諦めたらそこで終了
始めるに遅すぎるコトはない
この思いがある限り続けよーかと
頑張ります
怪我から)
怪我をしたのは頸椎
骨折です
しばらくコルセットを装着、もちろん練習は出来ない
再開したのは昨年の6月末
医者には黙って
もちろん首は固定
ローラーも固定
その後、腰痛も再発したりで休んだりで
ソフトコルセットになったのは8月末位かな?
練習も徐々に負荷をかけ、3本に移行
練習MEMOを見ると、強度は度外視して11月くらいから本格的に練習メニューをやりだしているようだ
それから年明けしてからバイクに乗らない日はなかった
完治が医者に言われたのは今年の1月末
その間、生活リズムも変わり練習時間は減っている
休日に長距離もやっていない
乗鞍までショートカットコースがメインだけど湯本に52本上った
2019年は若干長めコースで54本だった
それなりにはやっているがAVEがだだ落ち
やってはいる
しかし、だ
生活習慣を変えるほどストイックさは今は無いです
まー、こんな感じで練習を続けているが泣かず飛ばずで
もー少し頑張ってみっかな
こんな結果BLOGに書きたくないし
これからBLOG更新を不定期で行っていこうと思ってます
以前のように定期的にではなくです
でも読んで面白い方がいいじゃない
ボクも振り返って面白い方がいい
おもしろいネタみつけて書きます
もちろんバイク軸のBLOGは変わらず
再開、ここに宣言します
また、宜しくお願い致します


しかし白くなったの~
20220828レース)
乗鞍HC
リザルト:1.05.46(チャンピオンクラス54位)

長らくサボっておりましたBLOGも再開しようかと
怪我をしてから1年4ヶ月
書く気にならず、ずーっとほったらかしでした
しかし、クライマーの最高峰乗鞍の記録は留めておきたい、いや、留めなくてはならない
今年になり、レースも数戦参戦しています
毎年メインレースと位置づけしている富士、美ヶ原も参戦しましたが散々たる成績
乗鞍も予想通りの散々な結果
初めて参戦したときと同じくらいのタイムじゃ無いのかな?
レース展開は今年の散々な結果と同じ
早々に先頭集団についていけずの一人旅
一定ペースで上って、落ちてくる人を拾う
盛り上がりの無い、地味な展開
乗鞍も案の定でした
情けない
こんなリザルトなんて留めたくもない
でも、ここで黙っていても進歩無いし、このままダメになっちゃう
来年への復活を期してあえて記録に留めます
今回、かーさんやこーたろには迷惑をかけた
美ヶ原はかーさんと
乗鞍はこーたろと
ニャンずがいるので誰か留守番しなければいけない
そんななか、一緒に来てくれた家族にいいトコ見せたかった
でもそれは来年へ持ち越し
復活します
もちろん全盛期のパフォーマンスを、それは無理な話
でもこんなモンじゃ無い、このままじゃ終われない
その気持ちがあるならば復活していないってコト
しかし、同じ事をやっても結果は同じ
どーしたモンか
でも諦めたらそこで終了
始めるに遅すぎるコトはない
この思いがある限り続けよーかと
頑張ります
怪我から)
怪我をしたのは頸椎
骨折です
しばらくコルセットを装着、もちろん練習は出来ない
再開したのは昨年の6月末
医者には黙って
もちろん首は固定
ローラーも固定
その後、腰痛も再発したりで休んだりで
ソフトコルセットになったのは8月末位かな?
練習も徐々に負荷をかけ、3本に移行
練習MEMOを見ると、強度は度外視して11月くらいから本格的に練習メニューをやりだしているようだ
それから年明けしてからバイクに乗らない日はなかった
完治が医者に言われたのは今年の1月末
その間、生活リズムも変わり練習時間は減っている
休日に長距離もやっていない
乗鞍までショートカットコースがメインだけど湯本に52本上った
2019年は若干長めコースで54本だった
それなりにはやっているがAVEがだだ落ち
やってはいる
しかし、だ
生活習慣を変えるほどストイックさは今は無いです
まー、こんな感じで練習を続けているが泣かず飛ばずで
もー少し頑張ってみっかな
こんな結果BLOGに書きたくないし
これからBLOG更新を不定期で行っていこうと思ってます
以前のように定期的にではなくです
でも読んで面白い方がいいじゃない
ボクも振り返って面白い方がいい
おもしろいネタみつけて書きます
もちろんバイク軸のBLOGは変わらず
再開、ここに宣言します
また、宜しくお願い致します


しかし白くなったの~
スポンサーサイト
コメントの投稿
復活の狼煙を楽しみにしておりました。
宮本様の自転車に対してはもとより、物事に対する姿勢が素晴らしいと感じでおりました。
戦績も練習量も及ぶべくもありませんが、今後も参考にさせていただきます。
宮本様の自転車に対してはもとより、物事に対する姿勢が素晴らしいと感じでおりました。
戦績も練習量も及ぶべくもありませんが、今後も参考にさせていただきます。
Re: 乗鞍
コメントありがとうございます。応援してくれるヒトがいるだけで力になります。もっと頑張っていきますね