fc2ブログ

第1回ライド・アクロス・ウォーターランド黒部

とーさんです。

20141026)

第1回ライド・アクロス・ウォーターランド黒部(RAW黒部)
記録:37:08
総合:1位

RAW黒部、勝ちましたー
初モノって意外に相性良いんですよね。
目立った強豪も居ない、参加者も少ない。

でも、今回は自分にキビしく、ガツンと上る。
そーいう意味では及第点かな?

っていうことでレースレポ。

起床:2:40
軽く風呂に入り、朝食にパン2個とコーヒー
3:50には高速ICをくぐる(深夜割狙いw)
途中、パンを追加で食べつつ、ノンビリ移動。
それでも現地には5:00前に到着

黒部近い

天気も良く、寒くもない。
懸念材料は全くなし。
ウォームアップは6:00からの30分。
固定ローラーで。
20分軽めに徐々に回転アップ。
信号の変わるので見て時間を決めて、3本回転をあげて高負荷。

今回のレースは特殊。
レースコース

1stステージ:約1.5kmヒルクライムTT
2ndステージ:約15kmヒルクライム

スタートも変わっているので説明を聞くべく珍しくまじめに開会式参加。
そこで、一番の驚き・・・

熊が出たら逃げて下さい。

シャレのスズかと思ったけど、本気だったのか・・・

機材はAmanda+MAVIC-CCU。
空気圧はF:8k、R:8.5k。
特に特筆は無く。
ボトルを準備しなかったコトくらいかな。

1stステージは参加受付順らしく、1分間隔の10人毎、ゼッケン順でスタート。
ボクは184なので19番スタート。

まずは、ここでハマる。
開会式参加とスタート待ちでカラダが冷えた。
いきなりスプリントTTなモノで一気に心拍上がり足が固まる。

大失速・・・

結局、センサー誤作動で1stステージのタイム、順位は不明。
まぁ、1.5kmなのでクライマーが勝てる要素少ないから最初から狙っていない。
それでも10人ぐらい抜いたかな?

そのあと3.5kmほどなりで下り、2ndステージは順不同の流れスタート。
結局、2ndステージも気が抜けないロングTTだ。

しかし、ここでまたも大ハマり。

新潟のN崎さんがほぼ同じ位置なので一緒に行こうかな~、って思っていたけど、2ndステージスタートはなんだか混み合っている。
ヘタに遅く出ると前走者がじゃまになるし・・・

まぁ、今回は自分と勝負だしいいか。
それに、全員抜いて1番でゴールすれば間違いなく優勝だろ。
(18分前の一桁ゼッケンを抜こうという単純さw)

とスタート。

完全単独。

コースレイアウトから4~5kmは緩斜面だと思っていたが・・・

ど、平地!!!

メーターで40kpmも一瞬見えた。

こんな農道平地で単独走はバカだ。

風はそんなに気にならないまでも単独はあきらかに不利。

後から聞いたが、N崎さんは足が揃うメンバー4人で回せた、って。
多分、これで1~2分ソンした。

ちょっと待てば良かったかな~

それはゴール後にわかったコトなので、タラレバは言いッコ無しか。

そこから本格的山岳へ。

残り10kmで700m程度獲得するから、最初の平地なんてオマケ。
ならせば平均斜度はたいしたコトないが、ヒルクライムセクションはなかなかの難敵。

加えて道幅が非常に狭く、ヘアピン有り。
落ち葉、コケ有り、下り有り・・・
日差しも差し込まない区間が多いし。
サングラスの選択は間違いなく失敗した。

距離表示無し。
誘導員は積極的に誘導しない。
参加者もレースというコトをイマイチ理解していないで、後続から追走が来るなんて思っていない。

単独走だからまだいいけど、ハイペースの集団走行だったらどーなっているんだ?
ボクはとにかく丁寧に走るコトをこころがける。

右あけろ~

何回叫んだか。

単独、流れスタートだからタイムが全て。
展開なんて全くない。
とにかく自分を追い込み、ひたすら上がる。

ただ、Mojoセンセから指摘を受けた点に関しては気にして、大きくゆったりしたフォームを構える。

ゴールはどこだ?

って思っていたら、結局距離表示も無く、ゴール。

ゴールしたら5~6人イタw

う~ん、先にゴールしたヒトが居たか~
その時はマジメに残念がるw

結局、下山して正式リザルト出るまで結果は不明。

その前に表彰式&昼食会場でノンビリ過ごす。
豪華なお昼!!


結果は総合1位で、ただ一人の30分台。

ちょっと安心。

有る意味、かなり難しいレースだった。
コースレイアウトも難しいし、非常にリスキーだ。

クマが出るのも加えてw

駆け引き勝負は出来ない、タイム勝負なので常に自分を追い込まなければいけない。

来年以降は形式も見直されるだろう。

とにかく、初代チャンプになれた。
テーマであった自分への追い込みもそれなりに出来た。

レース後のパンは美味かったし、結果オーライとしておこう。


インタビューを受ける図w
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

mini55

Author:mini55

今日も仲良しミヤモト家

最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
FC2カウンター
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる